生成AIは「夢」である

生成AIは夢なのではないか。

あ、ここでいう夢とは人類の夢とかそういう話ではなく、本当に寝ているときに脳が見る「夢」の話だ。

画像・動画生成AIはわずかな変化からそこからシーンがガラリと変わって、単体では成立していても一貫性がないが、そんなところがまさに我々の脳の中でつくられる夢と同じ。
家を内見していたかと思えば突然おばあちゃんとの同居が始まったりする…

夢を映像化する方法がないので比較はできないが、今の生成AIはまさに脳が夢を作り出す仕組みと同じ、つまり逆にいえば「脳は夢を生成AIのように生成している。そしてそんな仕組みがある」といえるのではないか。
(奇しくもAIモデル作者は「Dream」という名前を好んでつけたがる人が一定数いる)

夢には謎が多いが、少しは見えてきたのかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です